豊橋市あらい歯科の治療の流れがわかります。すべては『患者様に安心・安全な治療を受けてもらいたい気持ち』で医院作りをしています。
自費治療にかかる費用をご案内します。クレジットカードがご利用いただけます。(自費治療のみ)
| 歯周病治療 | むし歯治療 | 定期検診・クリーニング | 小児歯科 | インプラント |
| 口腔外科 | セラミック治療 | ホワイトニング | 矯正歯科 | 症例集 |
一つでも当てはまる方は、ぜひ一度歯科医院へお越しください!
むし歯治療では歯を削らなければならないことがありますが、一度天然の歯を削ると元に戻ることはありません。
豊橋市の歯医者 あらい歯科は、むし歯になってしまった歯がもう一度むし歯にならないよう、その歯にとってより適した治療法をご提案し、治療しています。
また一度削って詰め物や被せ物で補った歯は、隙間に汚れがたまりがちで虫歯が再発する可能性が高くなります。治療後は歯科医院での予防メインテナンスに取り組み、お口の健康を維持しましょう。
「治療の痛みを軽減するための麻酔注射がそもそも痛い」と感じる方は多くいらっしゃいます。当院では、治療の痛みが不安な方やお子さまも安心して治療を受けていただけるように、あらい歯科の歯科医師全員が当院独自の麻酔技術を取得し、痛みを抑えた麻酔を行うようにしています。患者様には、ほとんど痛くない治療をご提供できます。
削らずに再石灰化を促す
被せ物・詰め物で補う
保険診療の銀歯は強度が高く頑丈なため、噛む力が強い奥歯にも使用できますが、金属アレルギーの発症リスクなどのデメリットがあります。
当院では、セラミックなど金属不使用の素材を自由診療(保険適用外)で取り揃えています。素材それぞれのメリット・デメリットをご説明しますので、ぜひご相談ください。
歯の根の治療を行う
虫歯が進行して神経が死んでしまうと痛みを感じなくなりますが、その後もむし歯は進行し続けます。神経(歯の根)の先に細菌や膿が溜まっていき、そこから身体に侵入し全身疾患を引き起こす危険性があります。
むし歯の予防、早期発見・治療に取り組むことで、全身の健康を守りましょう。
年を取ったら歯を失うのは当然、そう考えてはいませんか?
歯を失うのは避けられない老化現象ではなく、虫歯や歯周病などのお口の病気が原因です。歯を失う原因の大多数を占める「虫歯と歯周病」は、適切なケアで防ぐことができます。
予防先進国スウェーデンでは、国全体の歯科医療方針として「予防歯科」の考えを採用しており、子どもの頃から歯の検診や歯の健康づくりが生活習慣として定着しています。その結果、80歳を迎えても大半の方が若い時とほとんど変わらない本数の歯が維持できているのです。
上記はほんの一部ですが小さなことでもお子様の“できた!頑張れた!”という達成感と喜びを大切に、歯科医院が嫌な場所ではなく歯を守る所、楽しい場所となってくれることをあらい歯科は願っています。
あらい歯科では3ヶ月毎の定期検診で虫歯の早期発見・早期治療に努め、フッ素塗布・シーラントなどの予防処置やはみがき指導などの保健指導に力をいれています。
大切なお子様が虫歯にならないためには、ご家族の協力が必要です。ご家族みなさんで正しい知識を身につけ、虫歯ゼロを目指しましょう!
キッズカード・表彰状制度(小学生以下のお子様)
親知らずは一番奥で磨きづらく食べ物のカスが溜まりやすいところです。そのまま放置しておくと親知らずが虫歯になったり、手前の歯が虫歯・歯周病になることがあります。また、歯並びに影響を及ぼすことがあります。
あらい歯科では、なるべく痛みや腫れがでないような手技を心がけていますが、外科処置なので痛み・腫れ・出血は出ることが多いです。
歯や歯の周囲の状態、全身状態によって症状の出方には個人差があります。抜歯後1週間は安静にできるようなスケジュールで予約を取っていただくことをお勧めします。
外科処置になるのでリスクがゼロということはありません。
下の親知らずは下歯槽神経と近いことが多く、抜歯の際親知らずの根が神経に当たって神経が傷ついた場合、一時的に麻痺が出ることがあります。(下唇の下のあたりがずっと麻酔が効いているような感覚)
ほとんどの場合、数ヶ月で治ります。
難しい親知らずの抜歯では、より精査するためにこちらからCT撮影をご提案させていただく場合があります。
歯(多くは神経を抜いた歯)の根の先端に細菌による膿の袋をつくることがあります。
症状としては歯茎が腫れたり、噛むと痛いなどがあります。
通常は歯の根の中を触ることにより(細菌を取り除く)治療するのですが、まれにそれだけでは完治しない場合があります。
その場合、歯茎からアプローチし膿の袋と付随する根の一部を取り除く治療をします。
この治療法は根っこの治療では治らずに抜歯しか選択肢がない場合でも、抜かなくても治る可能性のあるものです。
唇や舌の下にぷくっと膨らんだできものができたことはありませんか?
口の中の粘膜には唾液腺(唾液をつくる場所)が多数存在します。そこから管を通り口の中に唾液を出すのですが、噛むなどしてどこかが傷ついたりすることで流れが悪くなり、唾液を溜めてしまうことがあります。これを粘液のう胞といいます。
一度つぶれても再発する可能性が高い為、唾液が溜まった袋ごと取り除く必要があります。
歯科医師の判断によっては、病理検査ができるおおきな病院の口腔外科を紹介させてもらうこともあります。
誰でも前歯の真ん中(正中)の歯茎にスジがあります。
これを上唇小帯(じょうしんしょうたい)といいます。スジが大きく前歯が離開(くっついてない)している場合、レーザーを用いて切除します。
舌の裏の真ん中にもスジがあり、これを舌小帯(ぜつしょうたい)といいます。このスジが極端に短いと舌の動きが制限され、食事や発音に影響が出ることがあります。その場合レーザー用いて切除します。
外科的処置・手術を行う際には、病名・病状・処置内容・処置に対してのメリット&デメリットを説明をし患者さまに十分にご納得いただいてから処置を行うよう心掛けています。
気になる症状・お悩みはぜひあらい歯科にご相談ください。
笑う時も、話す時も、前歯は必ず周囲に見えます。前歯の美しさがお口全体の印象を左右させるのです。
個人の歯は、世界に一つなので、その歯を再現するために完全フルオーダーメイドで作成していきます。
まず、患者様に歯の写真を撮らせてもらい、その歯をもとに色を決めていきます。これがシェードテイキングといいます。
あらい歯科ではペントロン社の「クリスタルアイ」を用いて正確なシェードテイキングを行い、より美しく、より自然な色合わせを実現させます。
クリスタルアイを使用することで、色合わせを数値化して完璧に行うことが可能になりました。
小臼歯には、1日で治療が完了するセレックを使用します。セレックは歯形を取る必要がなく、すぐに院内で作成するので最短1日で完成します。
型取りが苦手な方にもおすすめです。
奥歯は1番噛み合わせによる強い負担のかかる歯です。奥歯にセラミックを使用する場合は、耐久性に優れている割れにくい物を使用しています。
プレスセラミックは高い強度と均一性を持っているセラミックのブロックを使用しています。専用のプレスマシーンで真空状態で押し込んで形を形成することで割れにくいものができます。
また、「人工ダイヤモンド」と呼ばれるほど強度に優れた、ジルコニアも採用しています。
ジルコニアは高い強度、優れた耐久性、耐腐食性、生体親和性、安全性などが実証されている材料です。
またプレスセラミックもジルコニアも金属を使っていないので、合金中に含まれる銀イオンによって歯茎が黒くなってしまうことや、歯茎の退縮が起きません。
ホワイトニングには二種類のやり方があります。
また、ホームホワイトニングは歯の内側から白くしていくので、ホワイトニング薬剤の効果によって、歯がしみる(知覚過敏)症状が出ることがあります。
まずは薬液を優しい濃度から始めて頂き、症状が少なく問題ないと感じて頂ければ濃度を濃くしてみたり、症状を敏感に感じられるようであれば薄
い濃度で続行していく、など、担当の歯科衛生士と相談しながら薬剤にも自由が効く点もメリットです。
また、ホワイトニングセットに含まれている【ヒスケア】歯磨き粉を使用することで症状が緩和できます。
何か気になることがあれば、スタッフにお尋ね下さい。
歯を被せて治療する際、当院では歯科技工士によるお色合わせがありますが、
ホワイトニング後の歯に色を合わせると、全体がとても明るく綺麗な印象になりますよ。
ただホワイトニングをすれば必ず白くなる訳ではなく、生まれつき歯に問題がある方(テトラサイクリン歯)や神経が死んでしまっている歯などは出来ない場合があります。
歯科医師、歯科衛生士の診断によってはオススメしない場合もあります。
あらい歯科では月2回、金曜午後に歯科大学から矯正専門医の先生をお招きして診ていただいています。
(そのため人数制限があることをご了承くださいますようお願い申し上げます)
COPYRIGHT © ARAI DENTAL CLINIC ALL RIGHTS RESERVED.